産後の骨盤矯正でトラブルを未然予防
出産の際に女性の体は産道と骨盤を広げるためリラキシンと言われるホルモンが妊娠中から分泌されるようになります。
このリラキシンは、産道周辺にある関節や靭帯が緩まる事で骨盤が産後しばらく不安定になってしまい、腰痛や尿漏れ、恥骨痛、下半身太りなど身体のトラブルを起こしてしまう可能性が高まります。
そのため、骨盤を矯正しておくことで、トラブルを未然に予防することができるのです。
産後の整体はいつから通うべきか
産後の整体をいざ始めようと思ったも出産直後はさすがに骨盤がかなり緩んでいる状態でもあり、体力も非常に消耗している時期なので、身体はゆっくり休めておくのがベストです。
できれば、産後の1か月健診を終えて、医師から特に自身の体の異常がないということを判断頂いてから施術を受けるのが良いでしょう。
近年では、産後の母親向けの整体が行われている整体院も多く、小さな赤ちゃん連れでも可能な所もありますので、是非そういった整体院を探していくと良いでしょう。
もちろん親御さんに預けて少しの時間リフレッシュ代わりに出かけるのもおすすめです。
産後6ヶ月も過ぎてしまうと、骨盤が固まってきてしまうことから、できれば産後2ヶ月から6ヶ月以内に行くのが好ましいです。
産後の整体は1度だけで効果は上がるものなのか
産後の整体は、1回だけでは通常の整体と持続しての効果は上がりません。
通常の整体でも施術後は確かに状態が良好になるのですが、その後の生活習慣などで、また骨盤が歪んできてしまうからです。
そのため、4,5回は続けて通ってみた方が効果はより持続し安定していきます。
ただしこればかりは整体師の施術の仕方もそれぞれ異なるので、実際に通われる整体師の方と相談をして、どのくらいの期間通うと一番効果が上がるかということを確認した上で続けるのがやはりベストです。
産後整体専用のコースが設けられている整体院を選ぶべし
前述の通り最近では整体院の中でも骨盤矯正コースなどと同様に、産後整体専用のコースが設けられている院が多くなっています。
できれば、こういった専用コースがある所に通うと良いでしょう。
産後ですから、無理なく施術をして頂けるので安心です。
最近では整体院でも保育士を雇って託児サービスを提供していたり、託児所と提携をしていたりなど託児サービスが充実した院も増えてきています。
小さなお子様や赤ちゃんをプロに見ていただけるので安心して施術が受けられますから、是非積極的に利用すると良いでしょう。